M−1グランプリ

今さらですが。


今田耕司の司会は安心して見ていられた。きよし師匠を動かして正解。井上和香も余計なことは何もせず、台本通りに動いたのが非常に良かった。


吉田沙保里による組み合わせ抽選。さすが本業の方で運を必要としないくらい強いお方、こんなところで溜まった運を気前良く放出。あの場で全く緊張していないのも凄い。吉田の牙城は当分崩れないな。

千鳥

不運としか言い様が無い。トップでも自分たちの漫才を押し通したのはさすが。必要なのは御祓い。

タカアンドトシ

今まで見たなかで一番良かった。安定したしゃべくりの途中で繰り出されるサプライズが効果的で気持ち良かった。上手いだけとか思っていた自分が恥ずかしい。

東京ダイナマイト

非常に良くなかった。好きなコンビだけに残念。「漫才」を意識しすぎちゃったのかなあ。

トータルテンボス

見るのは2度目。クドカン脚本のドラマに出てきそうなキャラ作りは上手くいってると思うし、言葉の選び方も特徴があって良い。ただ残念ながら、顔芸はレギュラー西川くんに遠く及ばず。小手先の技を使わずにキャラと言葉で押し通した漫才が見てみたい。


キョキョキョキョってのはクリオネマンの笑い方かと思った。どうでもいいけど。

南海キャンディーズ

初見。なんつーかもうパーフェクト。サイの前に「おんなのこにいたずら」「この顔にそれはリアルすぎるよ」で掴まれた。いやーいいもの見た。

POISON GIRL BAND

初見。知名度の低いコンビがあんな反則技満載のコンビの後ってのは可哀想だなとか思っていたのだけれど。


凄い。素晴らしいよ。


彼らは一体どこで出会ったんだろう。他に友達いなかったんじゃないかってくらい異次元な発想。観客どころか相方ともディスコミュニケーション状態。近づいたと思いきやねじれた位置で交差して行く。決して噛み合わない2人の会話。なのにそれが観客も巻き込んだ大きな世界を作りだし、「笑い」によって1つになる瞬間。心躍る。SUPERCARのジュンジとナカコーを思い出した。今年最大の発見。

笑い飯

悪くない。けれど、トップフォームにはほど遠い。優勝を意識しすぎたのだろうか。

アンタッチャブル

文句無し。面白かった。

麒麟

川島のクマ。これに尽きる。タカアンドトシを追い抜いたポイントだと思う。

最終決戦はアンタッチャブル南海キャンディーズ麒麟が残り、アンッタッチャブルが勢いを全く落とさずに優勝。あの場で「アンタッチャブルの漫才」を2本続けてやりきった彼らが優勝なのは至極当然のことではないだろうか。


最重要ポイントである審査員と観客について。


審査員はほぼ文句なし。しいて言えばポイズンのときのきよし師匠とナンチャンのからみ。採点とコメントは一々納得しました。ベストコメントはポイズンのときの小朝師匠。「速かった」と言われたポイズンの2人が納得と悔しさを同時に表情に出していたのが印象に残った。


観客も良かったと思う。僕と笑うポイントに差がたいしてなかったのでストレスを感じなかった。スピードワゴンの「あたしゃ認めない」で悲鳴上げたようなアホはもう二度と見たくない。



というわけで、今年のM−1も楽しむことが出来ました。あの緊張感はM−1くらいでしか味わえない。



南キャンの静ちゃんについて。


西中サーキット時代に深夜番組に出ていたのを覚えています。他の出演者はキングコング、ニブンノゴ、そしてブレイク前(もしくは直後)のMEGUMI。ともかく微妙であった…ような気がします。よく覚えていません(MEGUMIの胸にしか興味ありませんでしたので)。


一つだけ覚えているのは、最終回、何故かは忘れましたがキンコン梶原と2人でジェットコースターに乗った(乗せられた?)ときの会話。


「あんな、すきなひとができてん」「え、誰誰?番組の人?」「そう」「誰やねん、教えろや」「あんたやねん」「まじで!?」


この後、微妙な空気が流れてました。そのときの山崎(静ちゃんではなく、そう呼ばれていた)の照れ方がなんかかわいかったのでよく覚えています(梶原は照れながら引いてました)。