鹿島アントラーズ


名古屋2−1鹿島


テレビ観戦。簡単に。


中盤がフラット気味の4−4−1−1。ソガ、内田、金古、大岩、石川、中盤右から青木、主将、フェル、新井場で野沢、バロン。

前半は悪くなかった。ポイントは野沢と主将。中盤とバロンの間をフラフラシャキシャキ動く野沢がフリーでボールに触るシーンが目立つ。野沢が起点になれたおかげで新井場や主将が前を向いてプレー出来、石川や内田がそこに絡んでバロンへクロスを上げるという最近では珍しく意図が見える攻撃が出来ていた。主将のサポートの早さが厚い攻撃の生んでいたように思う。新井場と野沢、新井場と石川といった新しいラインが出来てきたのも嬉しい。だがエリアの中の人数が少ない、カウンターへの対処が悪いといった相変わらずの欠点も目に付く。結果的にカウンターで取られたCKのセカンドボールから失点。

後半は酷かった。いつも通り主導権を取られてディフェンスが下がってバロンと野沢が孤立してしまい、全くボールが収まらなくなった。中島、深井を投入して前線に動きを付けたのは悪くなかったし、実際にこの二人と野沢で同点にした。だがこれまたいつも通り、得点後に「落ち着いて」「安心して」しまう。一気呵成に攻めるべき時間帯なのに失点を恐れて自分たちから勢いを失ってしまう。結局集中力のとぎれからリスタートで失点し、その後は何も出来ずに敗退。



今の鹿島はリスクにチャレンジ出来ない臆病者の集団だ。選手にチャレンジさせるのが監督の最も大事な仕事ではないのか。バックパスの連続とか追い越さないで止まるとかゴール前に人が足りないとかもう見飽きたよ。仕事が出来ていないくせに言い訳ばっかりする監督はさっさとクビにしてくれ。